ここまできたか?
2025年03月12日05:45
とうとう、ここまできたか? きょうは物価高騰の話だが、この4月には、電気料金やガス料金が上がる。困ったこんだと思っていたら、茨城県のある市では、市指定のごみ袋が値上がりするので、市民がこぞって買いだめ、ごみ袋が無くなったという、スーパーのごみ袋置き場も空っ欠!! ひょうきんな話ではないか!
我が町はどうだ、調べてみたらやっぱり値上げという不穏な動きがあるという。
話題の茨城県の彼の町では、実際は、ごみ袋(小)が63円から170円に、(大)は84円が270円、コンテナは660円が1800円といずれも約3倍になる、これ市指定のごみ袋の話だよ。
これはきっと他の自治体にも波及するに違いない。昔、トイレットペーパーや洗剤が不足した時を思い出しわずかの買いだめをした。お米の例もあるしね・・吾輩も、バカでオッチョコチョイだねぇ。ハハハ

我が町はどうだ、調べてみたらやっぱり値上げという不穏な動きがあるという。
話題の茨城県の彼の町では、実際は、ごみ袋(小)が63円から170円に、(大)は84円が270円、コンテナは660円が1800円といずれも約3倍になる、これ市指定のごみ袋の話だよ。
これはきっと他の自治体にも波及するに違いない。昔、トイレットペーパーや洗剤が不足した時を思い出しわずかの買いだめをした。お米の例もあるしね・・吾輩も、バカでオッチョコチョイだねぇ。ハハハ
この記事へのコメント
こちらの都市ガスの料金は毎月少しずつ値上がりしています
電気はカード払いにしているので明細が来ません
公共料金はいいなりですね
電気はカード払いにしているので明細が来ません
公共料金はいいなりですね
Posted by とまとむら
at 2025年03月12日 20:01

とまとむらさん、、おはようございます!
ガスは未だにプロパンを使っています。プロパンガスは自由化になった
ので仕入れ先を変えたところ、値段が半分になりました。長い間、そこ
だけを使っていたのが、変更したらトタンに半分ですよ。怒れて仕方が
ありませんでした。
ガスは未だにプロパンを使っています。プロパンガスは自由化になった
ので仕入れ先を変えたところ、値段が半分になりました。長い間、そこ
だけを使っていたのが、変更したらトタンに半分ですよ。怒れて仕方が
ありませんでした。
Posted by どんぐり70
at 2025年03月13日 04:18

いつまで続くのでしょうかね物価高騰。
これまでどんなに消費税があがろうともいろんな税金があがろうとも、日本で暮らしていたいから黙って払い続けてきていますが、日本人の政治家なら、先ず日本国民を大事に、守ってもらいたいです。
石破さん、諸外国にいい顔をする前に、地震で被災されている能登の方、ご飯が食べられない子供たちを救ってあげてほしいです。
これまでどんなに消費税があがろうともいろんな税金があがろうとも、日本で暮らしていたいから黙って払い続けてきていますが、日本人の政治家なら、先ず日本国民を大事に、守ってもらいたいです。
石破さん、諸外国にいい顔をする前に、地震で被災されている能登の方、ご飯が食べられない子供たちを救ってあげてほしいです。
Posted by あい at 2025年03月17日 20:53