麦畑
2025年05月14日14:53
最近は、お米の陰に隠れてお麦のことは、見向きもされません。でもね、麦だって存在価値があるのですよ。暑い夏に飲むビールだって麦が原料、お味噌だって麦が入っています。
それにひと昔前は、お米のご飯の中に麦を入れました。いわゆる「麦飯」です。今を時めく大手企業の社長さんだって、麦飯を体のために毎日お食べになる・・と聞きました。だから決して麦は「代用品」ではありません、主役なのです。
ある時、くるまを走らせていると、その麦畑を見つけうれしかったです。元気なら、歌にある「麦畑」をご一緒に歌って踊ってくださる方があったらうれしいな!!と、思ったりしました(爆笑)

それにひと昔前は、お米のご飯の中に麦を入れました。いわゆる「麦飯」です。今を時めく大手企業の社長さんだって、麦飯を体のために毎日お食べになる・・と聞きました。だから決して麦は「代用品」ではありません、主役なのです。
ある時、くるまを走らせていると、その麦畑を見つけうれしかったです。元気なら、歌にある「麦畑」をご一緒に歌って踊ってくださる方があったらうれしいな!!と、思ったりしました(爆笑)
この記事へのコメント
子どもの頃は麦がたくさん入ったお弁当のご飯が恥ずかしかったです
今は健康のためと言って麦を入れて炊きます
子どもの頃は麦を作っていました
両親と一緒に一列になって麦踏みをしました
懐かしい思い出です
今は健康のためと言って麦を入れて炊きます
子どもの頃は麦を作っていました
両親と一緒に一列になって麦踏みをしました
懐かしい思い出です
Posted by とまとむら
at 2025年05月14日 20:02

おはようございます!
そうそう「麦踏み」という作業がありましたね。終戦時までは我が家も
たんぼも畑もありましたので「麦踏み」の経験もあります。
観光で東北に行った時は、いわゆる「おしんの大根飯」も食べましたよ(笑)
そうそう「麦踏み」という作業がありましたね。終戦時までは我が家も
たんぼも畑もありましたので「麦踏み」の経験もあります。
観光で東北に行った時は、いわゆる「おしんの大根飯」も食べましたよ(笑)
Posted by どんぐり70
at 2025年05月15日 09:37
