選択的夫婦別姓制度に反対です。
2025年04月09日04:08
今、国会で選択的夫婦別姓制度が議論されています。選択的夫婦別姓制度とは、結婚してどちらの氏を名乗るかは自由にできる、と言うものですが、それが子供にまで及ぶという考え方には、どう考えても賛成できません。
昔から、日本の文化として、当たり前のように使用されてきた、夫婦、子供は同じ姓を名乗る、そうでなかったら、一家の中で他人と一緒に生活している、と勘違いして親しみがわきません。子供だってそう、兄弟(姉妹)同士で性が違ったら、なんで? と思いますよ。
「外国では皆そうだ」と推進派は言われるが、外国は外国の話、日本は日本です。長い間、仲良く暮らしてきたこの「日本と言う、この文化」を政治家の皆さん変えないでほしい!のです。喜びも苦しみも家族は一体なのです。

昔から、日本の文化として、当たり前のように使用されてきた、夫婦、子供は同じ姓を名乗る、そうでなかったら、一家の中で他人と一緒に生活している、と勘違いして親しみがわきません。子供だってそう、兄弟(姉妹)同士で性が違ったら、なんで? と思いますよ。
「外国では皆そうだ」と推進派は言われるが、外国は外国の話、日本は日本です。長い間、仲良く暮らしてきたこの「日本と言う、この文化」を政治家の皆さん変えないでほしい!のです。喜びも苦しみも家族は一体なのです。
この記事へのコメント
どんぐりさん
いつも貴重なご意見を拝聴しています
この問題もどうなるんでしょうかね
いつも貴重なご意見を拝聴しています
この問題もどうなるんでしょうかね
Posted by とまとむら
at 2025年04月09日 19:18

夫婦別姓制度も然り、誰のための?何のための?という法律や制度は幾つかありますね。
Posted by あい at 2025年04月10日 06:25
あいさん、こんにちは!
生れた子供の氏が違っていたら、子供だって戸惑いますよね。「わたしどちら
の子供?」って説明も困ります。今まで、夫婦子供は同じ姓ということになっ
ています、日本では当たり前のこと、日本の文化です。
生れた子供の氏が違っていたら、子供だって戸惑いますよね。「わたしどちら
の子供?」って説明も困ります。今まで、夫婦子供は同じ姓ということになっ
ています、日本では当たり前のこと、日本の文化です。
Posted by どんぐり70
at 2025年04月10日 15:08

とまとむらさん、こんにちは!
コメントのご返事が前後しました、申し訳ありません。ねぇそう思いません
か? むしろ親より子供たちのこと、姓がちがったら、わたしたち本当に姉
妹?と疑問を持ちます。日本には明治以来戸籍法で決められています。この
優れた文化をなぜ改正する必要があるのでしょう? 政治家の皆さんの考え
が益々わからなくなりました。
コメントのご返事が前後しました、申し訳ありません。ねぇそう思いません
か? むしろ親より子供たちのこと、姓がちがったら、わたしたち本当に姉
妹?と疑問を持ちます。日本には明治以来戸籍法で決められています。この
優れた文化をなぜ改正する必要があるのでしょう? 政治家の皆さんの考え
が益々わからなくなりました。
Posted by どんぐり70
at 2025年04月10日 15:24
