ナシ婚、ジミ婚とは?
2025年03月07日08:12
こんなところにも少子化の原因がありました?これも我が国の少子化のひとつの原因でしょうか?
最近、結婚式場の倒産があとを絶たぬという、あのきらびやかな式場、誰も一度は憧れたものですよね。
それが2002年には、全国で80万組あったものが、2023年にはなんと47万組に減ったという、約半分。子供の数も減るわけだよね。
原因は何だろう? いろいろあるだろうが、まずは経済的原因と二人の価値観の相違らしい。
なにしろね、式を挙げても、その時、交換する指輪も、以前は金銀だったものが、最近はステンレス製だという、それよりも「現金」!!ジミですねぇ・・そして究極は結婚式なんてナシ! それらのことを「ナシ婚、ジミ婚」というそうな!「ここに少子化の原因を垣間見た(笑)」
でも生まれた子や孫は可愛いですよね、いるとうるさいが、いないとさびしい(笑)
余分なことながら、わたしの孫息子も今年大学受験、心配していたが第一志望の国立大学理工学部になんとか合格、ひと安心です。でもね、卒業するまで吾輩は生きているかな?

最近、結婚式場の倒産があとを絶たぬという、あのきらびやかな式場、誰も一度は憧れたものですよね。
それが2002年には、全国で80万組あったものが、2023年にはなんと47万組に減ったという、約半分。子供の数も減るわけだよね。
原因は何だろう? いろいろあるだろうが、まずは経済的原因と二人の価値観の相違らしい。
なにしろね、式を挙げても、その時、交換する指輪も、以前は金銀だったものが、最近はステンレス製だという、それよりも「現金」!!ジミですねぇ・・そして究極は結婚式なんてナシ! それらのことを「ナシ婚、ジミ婚」というそうな!「ここに少子化の原因を垣間見た(笑)」
でも生まれた子や孫は可愛いですよね、いるとうるさいが、いないとさびしい(笑)
余分なことながら、わたしの孫息子も今年大学受験、心配していたが第一志望の国立大学理工学部になんとか合格、ひと安心です。でもね、卒業するまで吾輩は生きているかな?
この記事へのコメント
お孫さん、大学合格おめでとうございます!
昔はホテルでも結婚式を挙げる事ができて、有名な結婚式場は高いなどの理由で段々と敬遠されていきました。
そのうち、結婚すらしない人が増え、一緒になるとしても結婚式を挙げないという人も増えてきましたね。
30年、経済が停滞しているのと、それに伴い不安があって、というのも少子化の要因になってると思います。
昔はホテルでも結婚式を挙げる事ができて、有名な結婚式場は高いなどの理由で段々と敬遠されていきました。
そのうち、結婚すらしない人が増え、一緒になるとしても結婚式を挙げないという人も増えてきましたね。
30年、経済が停滞しているのと、それに伴い不安があって、というのも少子化の要因になってると思います。
Posted by あい at 2025年03月07日 08:59
アフリカなど人口が増え続けているところもありますが少子化に世界は向かうようですね
時代の流れだけでなく統計的にもそういう要素があるように聞きました
町でも妊婦さんを見かけることがほとんどないです
これからどうなっていくんでしょうね
時代の流れだけでなく統計的にもそういう要素があるように聞きました
町でも妊婦さんを見かけることがほとんどないです
これからどうなっていくんでしょうね
Posted by とまとむら
at 2025年03月07日 19:40

あいさん、お早うございます!
そうですね、最近は実利主義、みてくれにお金をかけるより本当に将来の
自分たちのために使う方がいい、との考えでしょうか? わかりますね(笑)
そうですね、最近は実利主義、みてくれにお金をかけるより本当に将来の
自分たちのために使う方がいい、との考えでしょうか? わかりますね(笑)
Posted by どんぐり70
at 2025年03月08日 05:43

とまとむらさん、、おはようございます!
そうですね、先進国程そういった傾向は強い、なぜなら経済的な面で、
二人以上は無理、なんて思えば人口は増えませんもの。わかります。
そうですね、先進国程そういった傾向は強い、なぜなら経済的な面で、
二人以上は無理、なんて思えば人口は増えませんもの。わかります。
Posted by どんぐり70
at 2025年03月08日 05:47
